愛とためらいの哲学 (PHP新書)本ダウンロード

愛とためらいの哲学 (PHP新書)

, 岸見 一郎

によって 岸見 一郎
5 5つ星のうち 26 人の読者
ファイルサイズ : 27.62 MB
内容紹介 なぜ、あなたの愛は幸福をもたらさないのか……。どれほど幸せな恋であろうとも、嫉妬や依存、失恋など、様々な要因により一転して苦しいものになってしまう。思うようにならない他者と生きるなか、幸福な愛とは、どうすれば実現が可能なのだろうか。大切なのは「いかに愛されるか」ではなく、「いかに愛するか」を学ぶことであると著者はいう。愛とは能力であり、技術であるというのだ。では、私たちはいかに人を愛するべきなのか。人を愛するというのは、そもそもどういうことなのか。アドラー、フロム、三木清など、多くの賢人たちの智恵を手掛かりに、アドラー研究の第一人者であり、ギリシア哲学を専門とする著者が語る、待望の恋愛論。 はじめに 第1章 なぜあなたの「恋愛」は幸せをもたらさないのか 恋愛は二人の課題である/愛することは能力である/困難な恋に走る人/嫉妬は悪魔の属性である/花に水を与えるように/etc 第2章 結婚と子育ての困難について 結婚は不幸の始まりかもしれない/なぜ結婚に踏み切れないのか/親が結婚に反対してきた場合/パートナーはあなたの親ではない/etc 第3章 人を愛するとはどういうことなのか 恋愛に「なぜ」はない/隣人愛は可能か/愛は「流れ」である/依存関係にならないために/自己中心性からの脱却/勇気を持つ人だけが、愛を実現できる/etc 第4章 幸福になるための「愛する技術」 相手に関心を持つ/人はわかり合えない/集中力を持つ/「今ここ」を生きる/セックスとコミュニケーション/別れる時/etc おわりに 内容(「BOOK」データベースより) なぜ、あなたの愛は幸福をもたらさないのか…。どれほど幸せな恋であろうとも、嫉妬や依存、失恋など、様々な要因により一転して苦しいものになってしまう。思うようにならない他者と生きるなか、幸福な愛とは、どうすれば実現が可能なのだろうか。大切なのは「いかに愛されるか」ではなく、「いかに愛するか」を学ぶことであると著者はいう。愛とは能力であり、技術であるというのだ。では、私たちはいかに人を愛するべきなのか。人を愛するというのは、そもそもどういうことなのか。アドラー、フロム、三木清など、多くの賢人たちの智恵を手掛かりに、アドラー研究の第一人者であり、ギリシア哲学を専門とする著者が語る、待望の恋愛論。 商品の説明をすべて表示する
愛とためらいの哲学 (PHP新書)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
哲学と言うタイトルなので難しいかな?と思いましたが 理路整然としていて具体的で読みやすい良書でした。恋愛(又は結婚)を長続きさせるには というテーマを掘り下げている。ただ 信頼し愛し合っていれば嫉妬しないはず…と書いてあっても 実際問題 嫉妬は (程度によりますが)自然な感情なのでは?と思った。理想的な関係を目指すのは大事ですが…。 この著者は かなり理性的な方なので この本を実践する事は 私には難しい所も有ると感じました。基本的には 著者に共感する事が多く 今後の人間関係に役立てたいです

0コメント

  • 1000 / 1000