香木のきほん図鑑種類と特徴がひと目でわかる
本, 山田 英夫
によって 山田 英夫
4.3 5つ星のうち 3 人の読者
ファイルサイズ : 21.86 MB
内容紹介●古来より暮らしに根付いてきた「香り文 化」は、日本が世界に誇る伝統遺産。その「香 り」の原材料となるのが香木です。最上質の 香木が発する香りは鋭い精神性を暗示する ともいわれ、人々に珍重されてきました。し かし残念なことに、上質な香りを放つ木材は すでに自然界から途絶えてしまったともい われます。 ●本書は、本物の香木とはどのようなものな のか、その全容を記録した日本ではじめての 図鑑です。香木の定義を伽羅・沈香・白檀の 三種に絞り、ほかは香原料として、圧倒的な ビジュアルとともに解説します。また、名香 や香道具をはじめ、香木文化にまつわる名品 も数多く紹介。香りに親しみ日本文化を愛す るすべての人に、必携の1冊です。内容(「BOOK」データベースより)この地球上から途絶えつつある最上質の伽羅、沈香、白檀。「樹木の宝石」ともいわれる香木の全容がわかる、はじめての図鑑。商品の説明をすべて表示する
ファイル名 : 香木のきほん図鑑-種類と特徴がひと目でわかる.pdf
香木のきほん図鑑種類と特徴がひと目でわかるを読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
カラー写真が豊富で綺麗ですが、専門書ではなく入門書です。著者もそのつもりで書いたのではと思います。たくさんの香木を視覚的にとらえるという点については興味深いですが、香木を様々な角度でとらえるというわけではないので、物足りない印象もあります。香木に関する本がほとんどないだけに、こうした書籍が今後基準書になる可能性もあり、香木の評価方法については詳細のようにみえて漠然としているなど、著者はその点についてはっきりさせていてない印象もありいささか残念です。
0コメント